砥部焼観光センター炎の里ロゴ
背景

砥部焼観光センター炎の里

砥部焼観光センター炎の里ロゴ
砥部焼千山ロゴ

© 2024 株式会社砥部焼千山

背景1背景1
風景

街を一望し、五感で味わう

とべそらテラスロゴ

美しい街並みを一望できる展望デッキと
新鮮な食材を使ったこだわりの料理
新しい砥部を知ろう、見よう、体験しよう。

地図

砥部の魅力を心ゆくまで
炎の里から楽しむ旅のはじまり

愛媛県の中央に位置する砥部町。国の伝統工芸品指定を受けた「砥部焼」が有名ですが、豊かな自然や、いにしえのロマンを感じさせる遺跡群など、砥部町にはまだまだ隠れた魅力が数多くあります。また、七折地区で栽培される七折小梅や、広田地区で育てられたじねんじょといった、数々の食材にも恵まれた土地です。

そんな砥部町の文化や食、自然を楽しむ拠点として、砥部焼観光センター炎の里をぜひご活用ください。ここでは、砥部の魅力を心ゆくまでお楽しみいただけます。

炎の里
砥部焼
スイーツ
ろくろ
炎の里外観
砥部の魅力を知る

ABOUT TOBE

伝統・文化・工芸と共に歩む
「アートの里」砥部町

愛媛県砥部町のルーツは、残存する文献の中では奈良時代が最古とされています。正倉院を建てる時にも使用された砥石が砥部町の名前の由来になったといわれており、その後江戸時代になって砥石を焼き物に使用する流れが生まれ、今日まで陶器の町として親しまれています。現在では100以上の窯元があり、伝統と現代の技術が融合した多彩な作品が生み出されています。

岸壁の写真
お気に入りの砥部焼を手にする

POTTERY SHOP

二百五十年の伝統に触れる​​​​​​​

砥部焼1

伝統ある工芸で
生活を彩る。

やや厚みのある白磁に薄い藍色の「呉須絵」が美しい砥部焼は、素朴かつどこか懐かしみを感じるデザインで、日常使いにもぴったりです。

砥部焼2

あなたのお気に入りが
きっと見つかる。​​​​​​​

炎の里では、私たちが手がけた砥部焼の器をご購入いただけます。数百点にもおよぶランナップの中から、あなたのお気に入りの砥部焼をぜひ見つけてください。

砥部のものづくりを体験する

EXPERIENCE

ものづくり体験

土に触れ、焼き上がる前の陶器に触れ、お子様からご年配までさながら陶工気分。「粘土工房クレア・クレア」と「絵付工房ピント・ピント」で砥部のものづくり体験をぜひお楽しみください。

手びねり体験

手びねり体験

自由な発想で

自分だけの陶器をつくる

絵付け体験

絵付け体験

誰でも手軽に

陶工気分を味わえる

おいしい砥部の食材を味わう

CAFE & RESTAURANT

砥部の食材を
ふんだんに活かす
カフェ&レストラン​​​​​​​

コンテナハウスで作ったおしゃれな外観と、焼き物の材料となる石の原石をあしらった店内。そこで提供される料理やスイーツは、砥部町をはじめ愛媛県内の食材をふんだんに活かした、ここでしか味わえない季節感あふれる一皿です。

料理1料理2料理3料理4
砥部の街並みを観る

VIEWPOINT

ものづくり体験

砥部の街並みを一望できる新スポット、とべそらテラスの展望デッキ。広がる青空と美しい景観を楽しみながら、砥部の魅力を存分に感じることができます。四季折々の風景がひろがり、訪れるたびに新しい表情を見せるこの場所で、心安らぐひとときをお過ごしください。

街並み写真
砥部焼で山や土を感じる

SENZANGAMA

ものづくり体験

山と土からなる
​​​​​​​「千山窯」​​​​​​​

砥部焼はこの地に眠る豊かな自然たちから出来ています。丹精込めて土を練り上げ、丁寧に形にし、慎重に絵付けする。その一つ一つの工程に、砥部の山々や土への感謝と願いが込められています。

千山窯

BLOG

ブログ​​​​​​​

炎の里外観

INFORMATION

施設案内

砥部焼観光センター 炎の里

住所

〒791-2122
​​​​​​​愛媛県伊予郡砥部町千足359

営業時間

9:00 ~ 17:00

休館日

年末年始
​​​​​​​(12月31日・1月1日)​​​​​​​

FAX

089-962-6611

ACCESS

交通案内

車でお越しの方

松山自動車道 松山ICより15分

公共交通機関をご利用の方

伊予鉄バス「砥部焼観光センター口」停留所より徒歩5分

Google Maps

マップアイコン
砥部焼観光センター炎の里ロゴ

砥部焼観光センター 炎の里

住所

〒791-2122
​​​​​​​愛媛県伊予郡砥部町千足359

営業時間

9:00 ~ 17:00

FAX

089-962-6611

砥部焼千山ロゴ

© 2024 株式会社砥部焼千山